高知県芸術祭執行委員会(事務局(公財)高知県文化財団)では、高知県芸術祭の期間中において「地域×アート」をコンセプトに文化芸術活動を行う団体・個人に対して、上限30万円を助成しています。
この助成事業についての説明会の参加者の募集を行っています。
開催日時:令和7年1月26日(日) 10:30~11:30(予定) 受付開始 10:00
会 場:高知県立美術館1F講義室
内 容:・「地域×アート」の説明等 ・質疑応答 ・個別相談
参加ご希望の方は、別紙参加申込書を令和7年1月24日(金)17時までに提出してください。
説明会の案内チラシと説明会参加申込書はこちらです。
令和6年度及び過去の採択事業がこちらから見られます。
KOCHI ART PROJECTS(高知アートプロジェクト)
芸術文化の力で地域の活性化や地域貢献、住民の文化意識の啓発などを考えている意欲のある団体・個人等、皆様の参加をお待ちしています。
「地域文化資源徹底活用 ―未来につなげる郷土芸能」
県民の文化芸術活動を支援するとともに、芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指し、「高知県文化人材育成講座」を開催します。今年度は「地域文化資源の活用」を大きなテーマに、地域文化資源を地域づくり、町おこし、観光振興につなげる考え方やノウハウを、具体的な事例から学びます。
第3回目は「 地域文化資源徹底活用 ―未来につなげる郷土芸能」と題し、開催します。
長きにわたって地域に根付いてきた郷土芸能は、高齢化や少子化など担い手の減少により、継続が難しくなっているものも少なくありません。こうした現状を打破するために、自治体や関係団体などが行う様々な取り組みの報告を基に、郷土芸能を未来につなげていくための方法を考えます。
〈パネルディスカッション「未来につなげる郷土芸能」〉
事例1 魅力ある地域づくり -室戸市内での取り組みについて
パネリスト:和田美紗子氏(室戸市教育委員会生涯学習課長)・竹内妙氏(同課主事)
事例2 観光との連携 -郷土芸能の鑑賞ツアーについて
パネリスト:石元浩之進氏((公財)高知県観光コンベンション協会総務物販課長)
事例3 次世代に継承するための公的な支援 -担い手支援事業など各種助成事業について
パネリスト:松本大介氏(高知県文化生活部歴史文化財課 文化財担当チーフ)
*講座終了後、録画した講義をアーカイブ配信する予定です。(令和7年3月末まで)
【日時】 令和7年2月8日(土)13:30~15:00
*講座終了後、情報・意見交換会を行います(~15:30、自由参加)
【会場】 高知県立歴史民俗資料館 2階 多目的ホール
〒783-0044 南国市岡豊町八幡1099-1
【定員】 会場、Zoom参加各50名(先着順)
【対象】 郷土芸能に関わる方や興味を持っている方、文化芸術活動をしている方、市町村や商工会の文化・地域振興担当者、地域おこし協力隊、文化事業を企画する個人・企業、
観光事業関係者、文化政策や観光政策に関心のある方
*上記以外の方や学生、他県にお住まいの方のご参加も可
【受講料】無料
【スケジュール】
13:00 受付開始・開場
13:30~15:00 パネルディスカッション
15:05~15:35 情報・意見交換会(自由参加)
【申込期間】 令和7年1月6日(月)~2月8日(土)10時まで
【お申込み方法】申込用紙・事前アンケートをダウンロードのうえ、申込みフォーム、メール、FAXでお申込みください。
〈申込みフォーム〉
会場参加ご希望の方はこちら
Zoom参加ご希望の方はこちら(後日ミーティングURLとIDをお送りいたします。)
申込用紙・事前アンケートはこちら
*メールアドレス artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp
*FAX 088-866-8008
令和7年1月25日(土)にイオンモール高知1階セントラルコートにおきまして、お子様向けのワークショップを開催いたします。
詳細は下記のとおりです。
「はやくこいこい!ひなまつり フェルトでチョキチョキおめかしだ!」
チラシはコチラをクリック(PDF)
〇会 場:イオンモール高知1階セントラルコート
〇講 師:三本桂子(イラストレーター・絵本作家)
〇日 時:令和7年1月25日(土)
①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
〇参加費:無料
〇定 員:各回先着16名程度
〇対 象:中学生まで(未就学児は、要保護者同伴)
※受付は、各回開始時間の30分前より先着順とさせていただきます。
参加人数に限りがございますので、ご参加できない場合もございます。あらかじめご了承下さい。
※受付開始時間前でも、お並びいただいている方が定員に達した場合は、受付を終了させていただきます。
※会場内を走っての移動は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆さまのご参加をお待ちしております。
高知県文化財団では県民の文化芸術活動を支援するとともに、芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指し、「高知県文化人材育成講座」を開催しています。
このたび令和6年10月12日に開催した第2回講座のアーカイブ配信を開始しました。
アーカイブ配信の詳細は以下の通りです。
【配信期間】令和7年3月31日(日)まで
【対象講座】令和6年度高知県文化人材育成講座(基礎編)第2回講座
「地域文化資源徹底活用 -伝統をアップデートする-」
【配信方法】高知県文化財団公式YouTubeチャンネル https://youtu.be/uGnHz04S_zc
講座に参加できなかった方、高知の文化芸術活動等にご興味のある方は、ぜひご覧ください!
【過去の講座はこちらから】
〇第1回講座 「地域文化資源徹底活用 -はじめよう!歴史で町おこし-」
→ https://youtu.be/oexskD73cyc
【お問い合わせ先】
高知県文化財団総務部企画課
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8013/FAX:088-866-8008
MAIL:artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp
高知県芸術祭では、メインイベントの一つといたしまして佐川町の桜座にて世界の音楽コンサートを開催いたします。
高知県内で活動されている演奏者の皆さまにお集まりいただき、様々な曲目を披露していただきます。
開催日時:令和6年11月23日(土祝) 13:30~16:00
開催場所:桜座(高岡郡佐川町甲346-1)
出演者 :〇こうちカポエイラセンター(ブラジル)
〇水帆&Sizuka(フランス)
〇グレイグース(アイルランド)
〇岡栄(スコットランド)
〇木村ハルヨ・足立知謙(中国)
〇花山海(ブラジル)
観覧料 :無料
「桜座に世界の音楽がやってきた!」
ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。
令和6年9月21日に開催した第1回講座のアーカイブ配信を開始しました。(当初8月31日開催予定でしたが、台風のため、延期となりました。)
高知県文化財団では県民の文化芸術活動を支援するとともに、芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指し、「高知県文化人材育成講座」を開催しています。
令和6年度は地域文化資源の活用を大きなテーマに、地域づくり、町おこし、観光振興につなげる考え方やノウハウを具体的な事例から学びます。
アーカイブ配信の詳細は以下のとおりです。
【配信期間】令和7年3月31日(日)まで
【対象講座】令和6年度高知県文化人材育成講座第1回講座
「地域文化資源徹底活用 -はじめよう!歴史で町おこし-」
【配信方法】高知県文化財団公式YouTubeチャンネル https://youtu.be/oexskD73cyc
講座に参加できなかった方、高知の文化芸術活動等にご興味のある方は、ぜひご覧ください!
【お問い合わせ先】
高知県文化財団総務部企画課
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8013/FAX:088-866-8008
MAIL:artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp
高知県芸術祭では、プチイベントといたしましてイオンモール高知にて和楽器コンサートを開催いたします。
高知県内で活動されている演奏者の皆さまにお集まりいただき、様々な曲目を披露していただきます。
開催日時:令和6年11月1日(金) 13時30分~15時30分
開催場所:イオンモール高知1階南コート
出演者 :〇和waraku楽(箏、十七弦、尺八)
〇高知工科大学和楽器同好会(琴)
〇田村花枝(三味線)、佐竹美佐(ピアノ)、北添紫光(パーカッション)
〇森田勝瀧(笛)
観覧料 :無料
和楽器の奏でる優雅な音色をお楽しみいただけます。
ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください
高知県芸術祭では、メインイベントの一つといたしまして香南市の弁天座にて落語とマジックの寄席を行います。
笑いと驚きの競演をお楽しみいただけます。
開催日時:令和6年11月24日(日) 開場 13時/開演 13時30分
開催場所:弁天座(香南市赤岡町795番地)
出演者 :〇司亭升楽(二代目)
〇悠遊亭のん気
〇TokyoTomo
〇花の家こなつ
〇粋亭ほれ太
〇浪漫亭タッチ
観覧料 :無料
笑いあり、驚きあり、涙あり?
ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください。
県民の文化芸術活動を支援するとともに、芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指し、高知県文化人材育成講座を開催します。今年度は地域文化資源の活用を大きなテーマに、地域づくり、町おこし、観光振興につなげる考え方やノウハウを具体的な事例から学びます。
第2回目は、「地域文化資源徹底活用ー伝統をアップデートする」と題し、高知県の伝統的工芸品である土佐和紙を伝統の枠を越え、ダンスやパフォーマンスなどのアート分野に活用する取り組みを積極的に行っている浜田あゆみ氏にお話をうかがい、伝統産業をアップデートさせていく工夫について考えます。
【日時】 令和6年10月12日(土)13:30~15:30
会場参加者は講座終了後、情報・意見交換会を行います。
(自由参加・30分程度)
【場所】 高知県立歴史民俗資料館 2階 多目的ホール(Zoomオンラインで同時配信)
〒783-0044 南国市岡豊町八幡1099-1
【定員】 対面、Zoom 各50名
【受講料】無料
【講師】
浜田あゆみ(Washi+代表、俳優、高知県在住)
1985年、高知県吾川郡伊野町(現在のいの町)に生まれる。家業は製紙会社であり、幼い頃から和紙が身近にある環境で育った。高校卒業後、カナダ・ヴィクトリア大学で舞台芸術を学び、東京で役者として活動後、高知にUターンする。
2015年からは、舞台芸術を通して土佐和紙の魅力を伝えるプロジェクト「Washi+Performing Arts? Project」を立ち上げ、和紙をテーマにした作品を発表している。
作品づくりから広報、当日運営まで、あらゆる面に地域住民を巻き込んで作品を作り上げる。また、国内外の俳優や演出家、ダンサーたちに、実際に和紙作りを体験してもらい、作った和紙で舞台作品をつくりだす滞在型制作活動にも取り組んでいる。
【対象者】
文化芸術活動をしている方、市町村や商工会の文化・地域振興担当者、地域おこし協力隊、文化事業を企画する個人・観光事業関係者、文化政策や観光政策を学ぶ学生など。一般の方や他県にお住まいの方のご参加も大歓迎です。
【スケジュール】
13:30~15:00 地域文化資源徹底活用 伝統をアップデートする
15:00~15:30 質疑応答
15:30~15:35 休憩
15:35~16:00 情報・意見交換会(自由参加)
【申し込み期間】 令和6年10月12日(土)10時まで
【お申し込み方法】
申込用紙・事前アンケートをダウンロードのうえ、メールまたはFAXでご連絡ください。
お申込みいただいた後にミーティングURLとIDをお送りします。
WEBからのお申し込みはこちらから → 対面 Zoomオンライン
【お問い合わせ先】
高知県文化財団総務部企画課
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8013/FAX:088-866-8008
MAIL:artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp
8月31日(土)の「令和6年度第1回高知県文化人材育成講座〈はじめよう!歴史で町おこし〉」は台風10号の影響のため、9月21日(土)に延期いたしました。
「令和6年度第1回高知県文化人材育成講座〈はじめよう!歴史で町おこし〉」
文化芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指す令和6年度「高知県文化人材育成講座(基礎編)」を、ハイブリッド形式(会場参加・Zoom参加)により開催します。
第1回目は、高知県のキラーコンテンツ「坂本龍馬」を例として、高知県立坂本龍馬記念館学芸課長 三浦夏樹氏を講師に迎え、歴史をテーマにした「地域×アート(文化)」事業や観光振興を考えるときのポイントを語っていただきます。
【変更日時】 令和6年9月21日(土)13:30~15:30
会場参加者は講座終了後、情報・意見交換会を行います。
(自由参加・30分程度)
【場所】 高知県立美術館 1階講義室(Zoomオンラインで同時配信)
【定員】 対面、Zoom 各50名
【受講料】無料
【講師】
三浦 夏樹(高知県立坂本龍馬記念館 学芸課長)
高知県出身。駒澤大学文学部歴史学科卒業。専門は近世末期(江戸時代末期)。平成10年から高知県立坂本龍馬記念館(以下、龍馬記念館)に学芸員として勤務し、坂本龍馬や幕末史に関係する資料収集や企画展開催に携わる。NHK大河ドラマ「龍馬伝」放送や高知県の観光事業にも資料や情報提供などで協力。令和6年度より龍馬記念館学芸課長。担当した主な企画展に「龍馬最後の帰郷」展(令和4年度)「龍馬の真髄展」(令和5年度)など。現在、開催中の「龍馬と長府藩」展も担当している。
【対象者】
文化芸術活動をしている方、市町村や商工会の文化・地域振興担当者、地域おこし協力隊、文化事業を企図する個人・観光事業関係者、文化政策や観光政策を学ぶ学生など。一般の方や他県にお住いの方のご参加も大歓迎です。
【変更申し込み期限】 令和6年9月21日(土)10時まで
【スケジュール】
13:30-15:00 地域文化資源徹底活用-はじめよう!歴史で町おこし
15:00-15:30 質疑応答
15:30-15:35 休憩
15:35-16:00 情報・意見交換会(自由参加) ※対面参加者のみ
【お申し込み方法】
申込用紙・事前アンケートをダウンロードのうえ、メールまたはFAXにてご連絡ください。
お申込みいただいた後にミーティングURLとIDをお送りします。
WEBからのお申し込みはこちらから → 対面 Zoomオンライン
【お問い合わせ先】
高知県文化財団総務部企画課
〒781-8123 高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8013/FAX:088-866-8008
MAIL:artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp