(2023.12.07) | 「岡豊山フォトコンテスト」 受賞者が決定いたしました! 「岡豊山フォトコンテスト受賞者」はこちらから |
---|---|
(2023.11.23) | 【山村民家 展示再開】 11月25日(土) から山村民家(旧味元家住宅主屋)をご覧いただけます。 |
(2023.11.23) | 【休館中のスタンプラリー等の対応について】 休館中はスタンプラリー等の対応は当館中庭北側の休息室にて行います。(・岡豊山スタンプラリー 記念品引換 ・南国I.C.わくわくソーンスタンプラリー 押印 ・続・日本100名城 押印) |
(2023.10.26) | 【『岡豊山スタンプラリー』お休みのお知らせ】 12月9日(土)、12月27日(水)~1月3日(水) 『岡豊山スタンプラリー』をお休みします。『続・日本100名城』のスタンプについては、警備室にて対応します。なお、12月9日(土)は工事による停電および断水のため、山村民家と駐車場のトイレも使用できません。 |
(2023.10.12) | 「岡豊城跡探訪」 2023年10月27日(金)~ 松田副館長と一緒に岡豊城跡をめぐってみませんか?参加者募集中! 「岡豊城跡探訪」の詳細はこちらから |
(2023.10.05) | 「バス時刻表」 10/1に改定されました。 「バス時刻表」はこちらから |
(2023.10.05) | 「年報32号」 令和4年度の年報を掲載しました。 「刊行物」はこちらから |
(2023. 9.28) | 【ハッシュタグプレゼント当選者発表】 フォトスポットで活躍したぬいぐるみの当選者が決定しました。 詳細はこちら |
(2023. 9.21) | 「シン・いざなぎ流 ~今、そしてこれから~」 アーカイブ配信はじまりました。当館学芸課チーフ 梅野光興も登壇した講座のアーカイブ配信です。ぜひご視聴ください。 「アーカイブ配信」の詳細はこちらから |
(2023. 9. 7) | 【資料の貸出等に関するお知らせ】 2023年9月25日(月)~2024年2月23日(金)の期間、空調設備改修工事にともない、収蔵庫への出入りができなくなるため、資料の貸出や調査・閲覧の対応を休止いたします。大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 |
(2023. 9. 7) | 「出張体験学習・出前授業」のご案内 当館が9月中旬から来年3月28日までの間、臨時休館することを踏まえ、改めて「出張体験学習・出前授業」のご案内をいたします。ぜひ、ご利用ください。 「学校の先生へ」はこちら |
(2023. 8.31) | 「シン・いざなぎ流 ~今、そしてこれから~」 2023年9月9日(土) 13:30~15:30 令和5年度第2回高知県文化人材育成プログラムを開催します。(Zoomによるオンライン配信もあり) 「シン・いざなぎ流」の詳細はこちらから |
(2023. 8.31) | 令和5年度「岡豊山スタンプラリー」 2023年9月19日(火)~2024年3月28日(木) 9:00~16:30 季節ごとに咲く、色とりどりの草花を見ながら岡豊山歴史公園をめぐってみませんか 「岡豊山スタンプラリー」の詳細はこちら |
(2023. 8. 1) | 【お知らせ】 11/23(木)、12/8(金)の「土佐のまほろばウォーク」は好評につき定員に達しました。キャンセル待ち受付となります。 「土佐のまほろばウォーク」の詳細はこちらから |
(2023. 7.27) | 「ミュージアムショップ」 企画展冊子「おもちゃの動物図鑑」の販売を開始しました。 「ミュージアムショップ」はこちら |
(2023. 7. 6) | 「ミュージアムグッズ」 【御城印バインダー】が新色になって再入荷しました!! 「ミュージアムショップ」はこちら |
(2023. 6.22) | 館だより「岡豊風日第120号」 「刊行物」ページに掲載しました。 「刊行物」はこちら |
(2023. 4.27) | 「ミュージアムグッズ」 新商品「家紋巾着袋」と「家紋カードケース」が仲間入り! 「ミュージアムショップ」はこちら |
(2023. 4.13) | 「南国I.C.わくわくゾーンスタンプラリー」 2023(令和5)年4月15日(土)~11月23日(木・祝) 各施設に入場し、3個以上のスタンプを押印して応募すると抽選ですてきな賞品当たります! 「南国I.C.わくわくゾーンスタンプラリー」の詳細はこちら |
(2023. 2. 9) | 「2023 土佐のまほろば歩く(ウォーク)。- 長宗我部氏と国史跡・岡豊城跡 -」 長宗我部氏に関連する史跡や岡豊城跡の見どころをたっぷりご紹介! 「2023 土佐のまほろば歩く。」の詳細はこちらから |
(2020.12.10) | ミュージアム展示ガイド「ポケット学芸員」 日本中のミュージアムをこのアプリひとつで歩けるように。 「ポケット学芸員」の詳細はこちらから |
(2019.10. 3) | 「南国市コミュニティバス」運行開始 令和元年10月1日より、南国市が主体となる「南国市コミュニティバス」の運行が開始されました。これに伴い、南国市後免町やJR土佐大津駅から岡豊山登り口バス停「学校分岐」までのバスの便ができましたので、是非ご利用ください。(JR後免駅の最寄りバス停は、徒歩約10分の「後免西町」) 「その他のお知らせ」はこちら |
(2019. 3.25) | 「ポスター貼ります隊」 ボランティア募集のお知らせ。 「ポスター貼ります隊」の詳細はこちらから |
※「予定リスト」の表示時に予定が重複して表示される場合は、一度「週」または「月」の表示に切り替えてから「予定リスト」を表示してみてください。